2023年12月11日 お役立ち情報 2023年11月28日 よこた歯科医院 銀歯にはリスクがある?!~銀歯のメリット・デメリット~ 銀歯のメリット・デメリットについてお話しします。長期間銀歯がお口の中で唾液にさらされることで、金属イオンとなって溶けだし、血流にのり全身をめぐり様々な症状を引き起こす可能性があります。
2023年11月20日 お役立ち情報 2023年10月29日 よこた歯科医院 飲み込む力をアップ~お口を鍛えよう!~ 今回はお口の鍛え方についてお話しします。お口の機能を鍛えるために噛む力をつけることが大切です。
2023年11月10日 お役立ち情報 2023年10月29日 よこた歯科医院 下唇にできもの?~粘液嚢胞って知っている?~ 口内炎のようなものがなかなか治らない、水膨れのようになってるという症状がある方はいませんか? 実はこれは口内炎ではなく、粘液嚢胞かもしれません。
2023年10月27日 お役立ち情報 2023年9月29日 よこた歯科医院 リラックスしながら歯科治療を!~笑気麻酔って何?~ 緊張や不安から血圧が上昇してしまったり、気分が悪くなってしまう患者さんには、笑気麻酔という鼻から吸入してもらう麻酔を使用することがあります。
2023年10月17日 お役立ち情報 2023年9月29日 よこた歯科医院 医食同源~栄養バランスの取れた食事で健康に~ 医食同源とは、日頃からバランスの取れたおいしい食事をとることで、病気の予防や治療ができるという考え方です。食べるものと薬になるものは同じという意味の漢方の用語でもあります。
2023年9月26日 お役立ち情報 2023年8月25日 よこた歯科医院 ほうれい線は歯科矯正で濃くなる?薄くなる? ほうれい線が濃くなる理由として、お口の周りの皮膚や筋肉の状態が変化することです。まず、年齢を重ねると、コラーゲンやエラスチンが劣化し減少してきます。ほうれい線が気になる方は、毎日お顔のマッサージやトレーニングも効果的です。
2023年9月16日 お役立ち情報 2023年8月25日 よこた歯科医院 あなたの歯ブラシは大丈夫?~歯ブラシの交換時期について~ 歯磨きを1日3回行っている方の場合、歯ブラシの交換の目安はだいたい1ヵ月と言われています。ブラシがダメになった歯ブラシで磨くと40%汚れの除去率が低下すると言われています。
2023年8月25日 お役立ち情報 2023年7月26日 よこた歯科医院 お口の状態や機能低下~口腔機能低下症って知っている?~ 口腔機能低下症とは、以前よりも食事に時間がかかるようになる、食べ物が噛みにくくなった、口が乾く、滑舌が悪くなったなど、様々な口腔機能の低下の総称です。
2023年8月15日 お役立ち情報 2023年7月26日 よこた歯科医院 隙間が大きいときは歯間ブラシ!~歯間ブラシの使い方~ 歯と歯の間の隙間が大きい場合は間の部分を歯ブラシやフロスで磨くのは難しくなりますので、歯間ブラシ使用をおすすめします。
2023年7月24日 お役立ち情報 2023年6月29日 よこた歯科医院 マウスピースも汚れる?!~マウスピースのお手入れ方法について~ マウスピースが汚れる原因は、食事やタバコなどによる着色などがあります。食事をした後にそのままマウスピースを入れてしまうと食べかすなどでマウスピースが汚れます。マウスピースを洗った後はしっかりと水気をふきとりましょう。マウスピースがぬれたままだと、雑菌が繁殖する原因となります。